【どこでも手軽にデータを作成・編集・共有】リモートワークに最適 GoogleDrive(ドライブ)を活用しよう!
皆さんは、GoogleDrive(ドライブ)を活用していますか?
今回は、今更聞けないGoogleドライブの使い方を初めての方向けにご紹介します。
テレワーク・リモートワークへ仕事環境が変わる方は是非取り入れてみてください。
予想できないこの状況だからこそ、無料で使えるツールをどんどん活用していきましよう!
1. Googleドライブとは?
Googleドライブは、Googleが提供しているWeb上の保存サービスです。
Word・Excel・PDF・PowerPointなどのファイルを保存し、スマホ・タブレット・パソコン あらゆるデバイスからファイル編集が可能!
Googleアカウントさえあれば、15GBまで無料で使用することができます。
2. Googleドライブでできること
では、実際Googleドライブでできることは?ファイルの保存以外に何ができるのかを順番に紹介致します。
必要なツールは、仕事に限らずどんどん取り入れて活用しましょう!
2-1 . ファイルの保存(ドキュメント・画像・音声・動画)
なんとWord・Excel・PDF・PowerPointのファイルだけでなく、画像や音声・動画まで保存することができます。
左上の「新規」ボタンを押し、ファイル・フォルダをアップロードを押して、自分の入れたいファイルデータを選択するだけで保存することができます。
2-2 . ファイルの作成・書き出し(ドキュメント・スプレッドシート・スライド)
ファイルを作る場合は、左上の「新規ボタンを」押して 作りたいファイル形式を選びましょう!
すると「無題のドキュメント」「無題のスプレッドシート」「無題のスライド」と選んだ形式ファイルが生成されます。
ドキュメントは Word形式、スプレッドシートは Excel形式、スライドはPowerPoint形式で編集することができるので安心して普段と同じようにファイルの編集が可能、最終編集時間も出るのでいつ編集したのか確認することができます。
ファイル名の上で右クリックをすると画像のようなメニューが出てきます。
名前を変更を選択して編集することができます。
2-3 . ファイルの共有
作ったファイル・フォルダは、別アカウントの人へ共有することができます。
閲覧・コメント・編集権限を与えることができ、ファイルが並ぶページで別アカウントの人のメールアドレスを入れて送信!
追加したメールアドレスへ招待が届くので、後はボタンを押すだけ!
また、URLを共有することもできます。
リンクの共有設定をオンにすれば、アカウントを持っていない人でもブラウザ上でファイルを閲覧することができます。
確認のお願いもドライブで行えば、URLを送るだけ!
変更点があれば、リアルタイムで編集が行われるのでファイルを修正して送る手間も省けます。
3 . まとめ
いかがでしたでしょうか?
簡単の紹介になりましたが、Googleドライブはファイルやフォルダの保存だけでなく、編集・共有・ダウンロードまでできる優れものです。
もちろんアカウント・個人情報の取り扱いには注意してくださいね。
Googleはドライブやブラウザだけでなく、いろんなサービスを提供しています。
個人だけでなく組織や部署内で、共有ツールなどの開拓できるのではないでしょうか。
【Googleドライブ公式サイト】https://www.google.co.jp/drive/apps.html
【Googleドライブヘルプ】https://support.google.com/drive/?hl=ja#topic=14940
関連記事
自宅から会社のパソコンを遠隔操作できる!? テレワーク・リモートワークにオススメの【Chrome リモートデスクトップ】
自宅から会社のパソコンを遠隔操作できる!? テレワーク・リモートワークにオススメの【Chrome リモートデスクトップ】
LINEスタンプ制作実績のご紹介
LINEスタンプ制作実績のご紹介
在宅勤務(リモートワーク)でも仕事管理・素早い情報共有ができる!無料で始められるビジネスチャットツール
在宅勤務(リモートワーク)でも仕事管理・素早い情報共有ができる!無料で始められるビジネスチャットツール
新型肺炎コロナウイルス感染拡大の防止・感染予防への取り組み
新型肺炎コロナウイルス感染拡大の防止・感染予防への取り組み
LINEオートメーションの(カンタンな)ご紹介!
LINEオートメーションの(カンタンな)ご紹介!
ホームページ制作や販路開拓費用などに使える「小規模事業者持続化補助金」受付開始のお知らせ 【1次公募 3月31日〆切り】
ホームページ制作や販路開拓費用などに使える「小規模事業者持続化補助金」受付開始のお知らせ 【1次公募 3月31日〆切り】